検索
カレンダー
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
リンク
「真実の医療」カテゴリーアーカイブ
科学優位の時代でも思いは忘れずに
現代はコロナのパンデミックに
悩まされている時代。
でも、人類がパンデミックに襲われたのは
今回が初めてではない。
例えば
中世ヨーロッパでは
ペストが大流行し
医学的知識もなく
原因も治療もわからいまま
頼れるのは神様
神様を信じて祈るするしかなかったのです。
それで
ペストだけでなく
赤痢などが大流行した時には
みんなでお金を出し合って
病院ではなく
大きな教会を立てました。
大きな教会の前に立つと
荘厳な気持ちになります。
そして
これまでの自分の生活を顧み、反省し
懺悔の祈りを神に送るのです。
これは海外だけの話ではなく
日本でも
奈良時代、平安時代、鎌倉時代、江戸時代にも
いつもの時代でも
病気が大流行し
多くのかたが苦しんだときには
大仏や寺院を建て、祈りました。
誰もが
こんなすごい仏像や寺院ができたのだから
仏様にはすごい力がある
仏様の力で
病いを鎮めていただこうと
必死で祈ったことでしょう。
そして
祈ることで
病は治まったので
今の我々がいるのです。
人類が祈りの力でで
逆境を乗り越えたことを
我々の遺伝子が覚えています。
しかし、今回のコロナパンデミックでは
祈ることの重要性は
伝わってきません。
聞こえてくるのは
総理や知事、科学者、医学者の声ばかり。
どこか人ごとのように聞こえる
発言をきいていると
自分で治そう、治せるという気持ちが
薄まってしまったのでしょうか?
最近患者さんのお子さんが
アンパンマンになって
お母さんの病気を治してあげると
ずっと言っていて
本当にお母さんの病気は治ったという話を
ききました。
病気を治すには
今まで培ってきた医学の力は
必要ですが
それと共に忘れてはいけないのは
治したい
治りたい
治してあげたいという
人の思いということを忘れてはいけないのです。
カテゴリー: 真実の医療
科学優位の時代でも思いは忘れずに はコメントを受け付けていません
人そのものを診る医療
これからの医者は
そして医療は
病気だけ治すだけに終わっては
いけない。
病気をするとは
からだからのメッセージであるなら
自らを高めるための
ひとつのチャンスなのです。
医学は
科学のひとつとして
発展、発達してきました。
病気の原因、治療を治すために
病気を見つめ、突き詰め
細分化に細分化を突き詰め
マクロから肉眼では確認できない
遺伝子などのミクロの世界まで
突き詰めるまでに
発展しました。
病気を治そうと
医師は頑張っています。
あまりにも突き詰めすぎて
全体像を見失い
「癌は治ったけどご臨終」ってことも
起こってしまう。
これは、細分化しすぎた上の悲劇。
からだは部品が合わさって
出来ているものではない。
からだだけで生きているわけではない。
からだはこころとそして魂とも
つながっていることを
忘れてはいけないのだと思う。
ちょっと宗教的な言い方かもしれませんが
医学が正しく
宗教だから間違っていると
無視するのもまちがいなんでしょう。
全てのものにはこころがあります。
人だけにも
動物にも、植物にも
そしてものにも。
そして
全てのものはつながっていることを
人も
肉体もこころと魂とつながっていることを
忘れてはいけないのだ。
人全てを診て初めて
診療したということになるのでしょう
カテゴリー: 真実の医療
人そのものを診る医療 はコメントを受け付けていません
魂と月の関係
魂は月のよう。
月はいつも丸いのに
見る時によって
新月だったり、三か月だったり、満月だったり
色々な形を見せてくれる。
魂も
生きているうちに曇らせたり
輝く部分が変わったり
まるで月のよう。
実際
月輪観という考え方があって
月と同じように
魂にも十六段階があるのです。
つまり
その時の月に心を
合わせることで
魂が磨かれていくという考え方です。
最初は誰もが新月のように
心も真っさら
無心無視になることから
魂磨きが始まるのです。
無心の心で
月に魂を合わせていく。
つまり
月に心を向けて
ゆっくり呼吸をするのです。
自分の吐く息が月にとどけば
澄み切ったお月様によって
浄化され
今度はそれを吸う息として
戻ってくるのです。
そして月を通して呼吸をくり返すことで
次第に魂が磨かれて行くのです
これが月輪観の考え方です。
つまり
月とこころを合わせることで
こころが、魂が
浄化されて行くのです。
全てのものは
波動エネルギーを通して
つながっている。
ですから魂も
無心のこころになれば
磨かれるのでしょうね。
カテゴリー: 真実の医療
魂と月の関係 はコメントを受け付けていません
経済を回すとは?
コロナ感染がまん延してる中
よく耳にした言葉に
経済の回復
経済を回そう
があります。
経済って
お金が回り出す
コロナ前のように
お金が動く世の中になれば
それでいいのでしょうか?
確かにお金は生きていくために大事だけど
お金中心の世界にもどることが
いいことなのか?と思ってしまう。
そこで
経済について考えてみたい。と思います。
経済学者ではないので
経済の仕組みというより
もっと経済の根っこについて
考えてみたいと思います。
「経済」という言葉は
実はお経からでた言葉なのです。
「経」は、お経の経であり
全ての人が助かる真理を束ねた紐という意味
「済」は、救う、助けるという意味があり
広く高く充実させていくような助け方を
現しています。
ですから、「経済」は
「経世済民」から来ていて
多くの人を束ねてしあわせに導くもの
だということではないでしょうか。
そして「利益」も
徳を積んで人間的なレベルがあがること
「利益安楽」という仏教の言葉辛きているのです。
その人がいることによって
周りの人まで楽になるという意味なのです。
ですから経済で利益をだす目的は
その人の徳を積んで
周りの人をもしあわせに暮らすことが
経済を回し、利益をだすことなのです。
お金も今の世の中にとって
大切なものですが
コロナ前のように
お金だけがしあわせになる手段と
お金にしがみついていると
欲ばかりが増えてしまうこと
現在の経済の意味を考え直す時期に来てるのでしょう。
お金は大事だけど
お金だけでは、人はしあわせにならないこと。
今年は
経済の本来の意味にかえって
経済を回さないといけないのです。
この週末山口県にも
まん延防止重点措置法が適応となりました。
生きていくために
経済が滞るのは深刻ですけど
真の経済を回す方法をみんなで
考え取り組まなければいけない
曲がり角に来ている気がします。
カテゴリー: 真実の医療
経済を回すとは? はコメントを受け付けていません
スパイの妻
お正月観た映画
全くお正月らしくもないし
めでたくもない映画だけど
前々から観たかった映画。
この映画で
人の行為を評価するものは
その時の
世論、時代背景などにより
接待価値観ではないということを知りました。
今いいと思われることも
本当にいいのだろうか?
こんなことと思われることも
本当に悪いことなのだろうか?
真実を見極める
広い視野を身につけることが
大事だということを感じました。
そんな視野を身につけることを目標に
この一年過ごそうと思います。
今日は
どこか順番がちぐはぐになってしましましたが
ここで少し
話の内容について
(この先はネタバレになります)
第二次世界大戦中
主人公の夫が、偶然
満州で日本軍がペストを人為的に発生させ
人体実験を行っていることを
知りました。
こんな人道的なことをしていいのか
当時の日本国内は
軍事統制中であり
国がやっていることであれば
例え非人道的な人体実験であっても
やめさせるためには
国際世論に訴えるしかない。
でも
そんな人体実験をいう国歌機密を漏らすとこは
本人は人道的立場で行う行為であっても
国家転覆行動、スパイ行動と捉えられてしまいます。
妻は
国家に逆らう行為をする夫の危険な行為を
やめさせようとしますが
夫は
「自分はスパイ行為をしているのではない。
正しい行為をしているのだと」
国家機密的情報を
アメリカに亡命してアメリカで
発表しようと画策します。
妻は
その国家機密の映像や資料を見て
夫の行動に賛同し
夫に対する愛の証の行動として
共に亡命行動をする決意をしたのです。
しかし
逃亡をしようとしたとき
なぜか
妻だけ見つかり、逮捕されたのですが
もっていた資料がなぜかすり替えられていて
妻の主張は全て作り話だと・・・
精神病院送りになりました。
別便で
アメリカに向かった旦那も
戦争の攻撃にあってなくなったと知らせが入り
後に偽造された死亡届が
妻の元に届きます。
ほんとうに死んだのか?
旦那のしていたこと、したことの真実を
しるために
妻はアメリカに向かうのでした。
妻は
その時の国の思想に合わなかったから
スパイだと疑わられ
現代ならおかしい思想でも
その当時の状況により
その受け取り方が変わります。
スパイの妻の考え方が異常だと
精神病院に送られ
その時の人間の思想に振り回されました。
人のその時の相対的な思想で
行動するのではなく
どんな時代になっても
真実は変わらないはず。
そんな絶対的思想を感じながら行動することが
アフターコロナの時代に必要になるのです。
カテゴリー: 真実の医療
スパイの妻 はコメントを受け付けていません
コロナ感染を終息するために
昨日沖縄、広島そして山口県から
まん延防止緊急措置が要請されました。
昨年もコロナウイルスに
翻弄された年でした。
一時感染状況は、収まりつつあるような
気がしましたが
新年を迎え
急激に全国的に感染者が増えています。
なぜ、コロナ感染は収まってくれないのか?
ここで改めて
これまでの感染を振り返って
僕なりのコロナウイルスについて
考えてみたいと思います。
コロナウイルスは
ウイルスという生命体であると同時に
意志や意識をもった
知的生物のように思います。
そして
注目すべき点は
量子的フィールドの中に生き続けています。
量子フィールドは
エネルギーの場、特に人々の思いのエネルギーが
詰まったエネルギー場です。
ここに集まった人々の思いを
栄養にして行き続けているのが
コロナウイルスです。
新型コロナウイルスが
誕生したは、このエネルギー場があったから
だから
人々の意識や思いが変われば
コロナウイルスは終息するのだと思う。
コロナウイルスは
我々人間の意識を変え
地球を救うために誕生した気がしてならない。
コロナウイルス発生後
人々の活動状況は変わり
経済活動がストップしたことで
大気や水が浄められ
地球環境は明らかによくなった。
そして
地球にコロナウイルスを送ったのは
太陽だったような気がするのです。
それは
コロナ・・・という名前が
物語ってるように思うのです。
コロナウイルスの表面の
トゲトゲは、アンテナです。
人々の不安や怖れなどの負の感情に
敏感に反応し
元気になるようです。
ですから
負の感情を持たないようにする事が
コロナ感染を終息するポイントです。
負の感情を減らすために
僕たちができることは
今、自分の外の世の中をみてみると
不安をあおる報道やニュースばかりで
あふれていませんか?
外に意識をむけると
コロナウイルスが喜ぶ感情に
あふれています。
この負の感情左右されないために
ひとりひとりが
自分の内面にある温かい愛の気持ちに
気づくことではないでしょうか?
物やお金の経済のためだけに生きるのではなく
自分の中にある愛に気づき
愛を込めて生きる事が
大事だと思うのです。
今年はより一層
自分の内側にある
愛に従って生きたいと思います。
その生き方ができれば
気づいたときには
コロナ感染は終息していると思うのです。
カテゴリー: 真実の医療
コロナ感染を終息するために はコメントを受け付けていません
毎日がメンテナンス
新しい年を迎え
昨年より更に気をつけようと
思うことは
からだのメンテナンス。
これは
今に始まったことではないけど
病気になって以来
日に日に睡眠に対する意識が
強くなってきています。
毎日4時半には起き
夜9時には寝ています。
寝られることにとてもしあわせを感じています。
つまり
しっかり寝ないと
自分のポテンシャルが
発揮できない気がするのです。
病気になるまでは
二日ぐらい寝なくて大丈夫。
睡眠が足りなくても
誰にも負けないくらい
エネルギッシュに働けると
思っていました。
でも
病気になったときに
これまでの自分を振り返る時間になり
病気やけがというものは
「もっと自分を大切にしないと」と
立ち止まって考える機会になりました。
50代をすぎた患者さんは
腕が、肩が痛くて手が上がらない
いわゆる五十肩の症状を訴える患者さんが
一気に増えます。
それは
肩だけが悪いわけではなくて
「不摂生や無理をしてはいけない。
からだに気遣って過ごしなさい」と
伝えたいから、症状がでるのです。
症状がでたときは
症状がでたメッセージを
受けとめて欲しいからなんです。
症状を抑えるだけでなく
その裏にあるメッセージを
受け取らないといけないです。
でも実際は
からだに症状というメッセージを
だしてもらわないように
自分自身を大切にして
すごさ亡いといけないのでしょう。
年が明けて
老若男女に関わらず
全てのかた平等に
昨年より年をとります。
だから
昨年よりは自分のからだを大事にして
過ごしていただきたいと思います。
ご自身のからだのメンテナンスに
ご協力に役立てたらと思います。
今年もよろしくお願いします。
カテゴリー: 真実の医療
毎日がメンテナンス はコメントを受け付けていません
コロナ感染の果てに
今年もコロナ感染の感染拡大の
ニュースにこころ
揺さぶれるようにして始まりました。
オミクロン株の報告はありますが
重症者の報告は少なく
このまま暴れないでくれと
願うばかりです。
今は一年前に比べれば
まだまだ感染が収まってる時期だからこそ
考えないといけないこともあります。
医療面はもちろん
社会生活も、家庭生活も・・・
全ての人間の活動に関して
影響を及ばしたと思います。
影響は、悪い影響ばかりでなく
いい影響もあったと思います。
いい影響に注目することで
これまでの事を反省する機会に
なるのではないでしょうか。
例えば・・・
①地球に及ぼした影響
全世界で人類の活動が一時的にでも停止したことで
大気汚染が軽減し
海や川も綺麗になったようで
中国の空気も澄み
ガンジス川の水が透明になり
ヒマラヤ山脈の山々が美しくみえるようになったとか
②仕事面での影響
オンライン勤務が進んだことで
無駄な会議、出張など
これまでの働きを見直す
真の働き方改革が進んだ
③家庭生活
仕事や生活に割く時間が減り
家で食事をとり
パーティーをするなど
家庭、家族で過ごす時間が増え
家族との生活を見直す人が増えた
④その他
三密を叫ばれ
人との交流を制限される一年を過ごし
人とふれあう事の大事さを
感じることが増えた。
自粛生活のおかげで
働き過ぎの人に
ゆっくり休めたり、日頃できなかった事が
できた方もいるでしょう。
飲食店業など大変な方も多かったでしょうが
だから
業種転換など、新しい展開をできる
きっかけになった方もいらっしゃることでしょう。
このように考えると
コロナだったからと
悪い事ばかりではない。
きっとよかったことも起こったたかもしれません。
コロナ感染だからといって、
いたずらに不安な気持ちを増強させるのではなく
コロナが気づかされたことにも目を向け感謝して
新しい年を進んでいきましょう。
カテゴリー: 真実の医療
コロナ感染の果てに はコメントを受け付けていません
コロナ後の世界と文明
年が明けると
今年はどんな年になるのか
頭に描くことでしょう。
個人的にも、世界的にも
どんな一年になるのか
年が始まったばかりだけど
一年経った時
いい一年であると思えるように
書き初めをしたり
初詣にいったりします。
そんな時
動物学者の今泉忠明さんが
「未来を生き抜く鍵は
ざんねんにある」という
言葉に出会いました。
人類も含め
生物は環境に適応し
未来にむかって進化して生き延びてきた
だから
人間も成長しないと
いけないと思ってました。
しかし
一度進化すると
後戻りすることはできないのです。
マグロは
えら呼吸を進化させましたが
いつまでも動いて続けなくてはいけません。
イルカも
海に生きる哺乳類ですが
海の中で暮らすには
えら呼吸した方が
生きやすいのかもしれなかったけれど
進化してしまったら
後戻りはできないのです。
これは
生物学的な進化の話ではなく
人間の文明についても言えます。
みなさんも
暖房のおかげで
大寒波に見舞われても
部屋の中は温かく過ごすことができたでしょう。
暖房という文明の恩恵に感謝です。
でも
部屋の中が温かすぎて
いっぱい洋服を着て過ごした
肌の弱い赤ちゃんは
ひょっとして
湿疹が悪化していなかったでしょうか?
文明は
人間をしあわせにしようとして
はじまったけれど
実際半分は人間をダメにしてしまったかも。
コロナが広まって
僕たちの生活の文明の利器
例えばコンピューター、薬なども
使い方によっては
色々変わってくるのではないかと
思うのです。
文明は
半分は人をしあわせにしてくれるけど
半分はダメにするリスクがあることを知った上で
この一年過ごさないと言えないと思った
年明けでした。
今年も
みなさんにしあわせに続く道を
少しでも多くお伝えできるように
精進していこうと思ってます。
今年もよろしくお願いします。
カテゴリー: 真実の医療
コロナ後の世界と文明 はコメントを受け付けていません
除夜の鐘
大晦日。年最後の行事は
除夜の鐘をつき、きき
新年を迎えるのが
昔からのしきたりです。
除夜の鐘は
つくごとに人間の持っている
108個の煩悩を一つ一つ
消し去ってくれる
そして美しいこころで
新年を迎えましょうという
意味があるのです。
煩悩は
人のこころを惑わすものであり
しあわせな人生を送るためには
煩悩を払わないといけないもの。
と考えてました。
でも108個もある煩悩を
完全に払うことは
除夜の鐘をついたからといっても
難しいもの。
生きている限り
煩悩と付き合わないといけない。
煩悩をひとつでも減らすように
努めるように生きていかないとも
思うのです。
空海さんは、煩悩を
「覚りの原動力」と考えられ
「煩悩即菩提」という言葉を残されています。
つまり
煩悩のままが菩提のこころと言うのです。
そして
煩悩について
ろうそくと火を使って
こんな例えを残されています。
ろうそくと火は
全く別物ですが
ろうそくの明るさは
ろうそくを原材料としてもたらされますが
ろうそくに火がつかなければ
ろうそくはろうそくのまま。
ろうそくに火がついてはじめて
まわりを照らす存在になるのです
空海さんのおっしゃった「菩提心」とは
ろうそくに火がついた状態
ということです。
ですから煩悩は
自分の心の菩提心を
灯すものなんだと思います。
つまり、除夜の鐘は
108ある煩悩をひとつひとつ揺り動かし
煩悩を発火させ
菩提心の火を灯し
菩提心とともに新年を迎えるという意味が
あるということをしりました。
今日で
当院も仕事納めになりました。
僕の心にも多くの煩悩があります。
その心をみなさんの温かい気持ちで
菩提心を灯すことが出来て
一年を過ごせたことに気づきました。
一年間
本当にありがとうございました。
来年もみなさんから受け取った
菩提心をもっともっと明るく灯して
いこうと思います。
みなさん方も
いい年をお迎え下さい。
新年は1月4日(月)から診療スタートします
カテゴリー: 真実の医療
除夜の鐘 はコメントを受け付けていません