クリニック」カテゴリーアーカイブ

防府市でもインフルエンザ発生

今週に入って
中学生のインフルエンザの患者さんの
来院が増えています。

この週末
学校で行事があり
その行事の4ために生徒たちは頑張って、無理をしてしまい
そこに
急激な気温の低下、乾燥とが相まって
インフルエンザが広まってしまったと思います。

近年インフルエンザの流行は、コロナ感染流行後
年々流行が早まっています。

ただ、インフルエンザの集団発生は
例年12月から1月にかけてがピークなので
この感染がを一日も早く終息に向かうように
しっかり診断、治療して
こども達が安心していつもの生活を送れるようにするのが
僕の医師としての役目。

現在インフルエンザの予防接種期間です。

ワクチンを検討している方は
早めの接種をお勧めします。
そして、これからの時期は
手洗い、うがいの励行など感染予防をしっかりするとともに
そして睡眠、栄養をとって、しっかり健康管理を行い
来る冬を元気に過ごすための準備、心構えをしていきましょう。

カテゴリー: クリニック | 防府市でもインフルエンザ発生 はコメントを受け付けていません

2025年度インフルエンザワクチンについて

サンタインフルワクチン2025②

10/6からインフルエンザワクチン接種開始しています。
今年から経鼻ワクチンも導入し
注射が苦手なお子さんにお勧めです。

カテゴリー: クリニック | 2025年度インフルエンザワクチンについて はコメントを受け付けていません

休診のお知らせ

8/22(金)~8/23(土)臨時休診です。

ご迷惑をおかけしますが

ご了承ください。

サンタキッズ&ファミリークリニック
院長 池内克彦

カテゴリー: クリニック | 休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

休診のお知らせ

8/22(金)~8/23(土)臨時休診です。

ご迷惑をおかけしますが

ご了承ください。

サンタキッズ&ファミリークリニック
院長 池内克彦

カテゴリー: クリニック | 休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

みんなちがってみんないい

西洋医学は、
科学的に正しいと証明された治療を
行います。
ですから
同じ病気と診断されたら
誰でも同じ治療が行われ
同じ結果が得られるという
という安心感が西洋医学にはあります。
ウイルスや細菌が原因となれば
それに対して治療され
ワクチンの開発によって
体に対する影響を最小限にとどめることも
可能になりました。
このように
西洋医学の多大な恩恵を受けています。
ただ、誰でも同じ病気なら
同じ治療を受けるということは
西洋医学は
人は全て同じだと考えています。
でも、本当に人は
みんな同じなのでしょうか?
一人一人の顔が違うように
体力や体格も
持って生まれたエネルギーも
これまでの習慣も
違います。
病気に対する感受性も異なり
その違いは
臓器、細胞、遺伝子と
ミクロを見れば見るほど
大きくなります。
ですから
同じ治療を、同じ薬を使っても
その効果は人によって異なって
千差万別です。
だから
人によって効果があったり
副作用が出たりするのかもしれません
人の体は
“小宇宙”と呼ばれるように
とっても複雑です。
型にはまらないことも
も多いはず
これからの目指す真の医療は
ひとりひとりの身体の声に
耳を傾け、応える医療なんだと思います。
“みんなちがってみんないい”
のだから。

カテゴリー: クリニック | みんなちがってみんないい はコメントを受け付けていません

気を高めるためには

からだとはエネルギー体です。
そのエネルギーのことを
東洋医学では、気と言います。
からだ中が
気で満たされていると
いつも元気でいられます。
からだが
気で満たされているためには
どうしたらいいでしょう。
それは
意識することです。
いしきという言葉
意志+気ともかけますね。
つまり
意志をもつと
自然に気が高まり
エネルギーにあふれ
心身とも健康なからだになれるのです。
健康になるために
薬も、医療も必要はないのです。
自分のからだを大切に思い
自分のからだを意識する
つまり
元気になろう
からだを大事にしよう
食べ物に気をつけよう
生活を改めよう
病気にならないようにしよう
病気を治そう
・・・・・・
そう意識し
意志を持てば
からだが
その心の声に反応して
元気になる”気”にあふれてきます
あなたを元気にするのは
やはり
自分自身なんですよね。
ナチュラルメディカルセンターでは
あなたが元気になろうとする力を
引き出すお手伝いをしています。

☆本日から通常通り診療開始です。
今年もひとりでも多くの方に
心からの健康としあわせのお手伝いが
できるようしっかり頑張ります。
今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: クリニック | 気を高めるためには はコメントを受け付けていません

医学と量子力学

ナチュラルメディカルセンターで行ってる治療を
説明するためには
アインシュタインに触れないといけません。

アインシュタインは偉大な物理学者。
アインシュタインの提唱した量子力学は
今までの考え方を覆すものでした。

これまでの物理学とのちがいを
僕なりの言葉で言うと
これまでの物理学は
目に見えるものの法則性を見つける科学
量子力学は
目に見えないものの法則性を見つける科学

医学界は
これまでは、「人間機械説」という考え方のもと
人間の体は、機械のように部品でできている
だから、病気の時は
機械の部品を修理するように治せばいい。
そして、科学はどんどん進歩し
部品事態を取り替えるようになり
再生医療が花盛りになりました。

一方で
アインシュタインが提唱した量子力学の観点にたてば、
私たちは絶え間なく動き回る
分子、電子、素粒子で構成されています。
そして
肉体からそれを構成する最小単位の素粒子に至るまで
すべてのものがエネルギーを持っているのです。
言い換えれば、
人間の体も、すべてのものも
純粋なエネルギー体だということ

そして
自然治癒力をエネルギーとして
捉えられるようになったのです。

これまで、
エネルギーは目に見えなくても
感じていたと思います。

ヘトヘトに疲れると
病気に対する抵抗力が弱まることは
誰でも知っています。
エネルギーレベルが低下しすぎると、
筋肉から免疫系や心に至るまで、
あらゆる部分が緩慢になって、
ベットからでるのが
つらくなることもあったでしょう。

つまり、エネルギーは
あなたの基本的な生命力です。

プランクトンから人間まですべての生き物は、
エネルギーを持ってます。
病気の時にはエネルギーが低くなっています。

エネルギーを回復させることも
医療なんです

ナチュラルメディカルセンターでは
メタトロンとオステオパシーによって
そのエネルギーを調える治療を行っています

カテゴリー: クリニック | 医学と量子力学 はコメントを受け付けていません

お盆休診のお知らせ

サンタ夏季休診2023

台風6号の影響はなかったですか?
台風7号も日本列島に向かってるようで・・・
被害がなく、通り過ぎてくれればと願うばかりです。

当院では
本日11日から16日まで
お盆のお休みをいただきます。

急病の場合は
休日診療所、やまぐちこども夜間診療所など
救急病院を受診していただければと思います。

ご迷惑をおかけしますが
ご了承ください。

毎日暑いですが
暑さ対策をしっかりして
二度とない今年の夏を楽しんでください。

サンタキッズ&ファミリークリニック
池内克彦

カテゴリー: クリニック | お盆休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

太陽に見守られた一年

今日は大みそか

2011年は、
日本人にとって忘れられない年
人々の絆の大切を実感した年
しあわせについて考えた年

そして時同じくして
僕も
自分のするべきこと、使命に気づき
一歩踏み出すことができた年。
多くの人に支えられて一歩踏み出せた年

今、こうして存在できるのは
両親のおかげ、友人のおかげ・・・・・
出会ったすべての人のおかげ
そして、家族のおかげ

感謝の気持ちでいっぱいです
一年間ありがとうございました。

病院から見える朝日です
病院からきれいな夕陽も見られます。
空を見上げるたび
いつも太陽に見守られている・・・・そんな気がしてます

来年も
この胸いっぱいの
感謝と使命感と夢をもって
サンサンと輝く太陽のように
ぬくもりと潤いと明るさをとどけられるように頑張ります

来年が、みなさんにとっても
しあわせな一年になりますように・・・・

どうぞ
よいお年をお迎えください

カテゴリー: クリニック | 太陽に見守られた一年 はコメントを受け付けていません

忘年会

サンタ キッズ&ファミリークリニックの
忘年会を”プッチーニ”さんで行いました。

忘年会の最初は・・・・

院長として、今年を振り返り、抱負を
ビールがぬるくならない程度に話させていただきました。

さぁ、それが終わると後は、楽しい忘年会の開始~~~~
乾杯の合図とともに
料理もどんどん運ばれてきます

ローズマリー香いっぱいにの鶏にはじまり
ピザ、かぼちゃのスープ、トマトとモッツァレラのサラダ
カルパッチョ、ぶりの焼き物
飛騨牛の口の中で肉汁あふれるステーキ、フォアグラ
そしてシャーベット
次から次に出てくる料理に・・・・しあわせ~~~

お腹が満たされるとみんなでゲームをして・・・・みんな仲良く、笑いあり・・・
そして胸がジーンと熱くなることも
気がつくと
労わないといけない会なのに
みんなから温かい気持ちをいっぱいもらってた

スタッフに感謝、感謝・・・・
いつまでも、いつまでも、このメンバーと一緒に・・・・・

来年もいい年になりますように!!

カテゴリー: クリニック | 忘年会 はコメントを受け付けていません