検索
カレンダー
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
リンク
「今日の言葉」カテゴリーアーカイブ
生命(いのち)とは
詩人吉野弘に”生命とは”
という詩があります。
我々のいのちが
いのちとしてあるための
法則が語られているので
ここに紹介しようと思います。
「生命とは」
生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい。
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不十分で
虫や風が訪れて
めしべとしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
世界は多分
他者の総和
しかし
互いに
欠如を満たすなどとは
知りもせず
ばらまかれている者同士
無関心でいられる間柄
ときに
うとましく思うことさえも
許されている間柄
そのように
世界がゆるやかに構成されているのは
なぜ?
花が咲いている
すぐ近くまで
虻の姿をした他者の
光をまとって飛んでいる
私もあるとき
誰かのための虻だったのだろう。
あなたもあるとき
私のための風だったかもしれない。
この詩を読むと
誰かのために生きなくてはという
気持ちにさせられます
カテゴリー: 今日の言葉
生命(いのち)とは はコメントを受け付けていません
絶望に意味はない
人生には絶頂の時もあれば
どん底の時もあるだろう。
絶頂の時は
喜びいっぱい生きることができるだろうけど
絶望の時は、きっとどう生きていこうか
わからなくなることがある。
そう、それもそのはず
絶望していることには何も意味はないから。
絶望している時
一生懸命絶望の意味を考えても
いくら考えても、考えても
結論は出ないってことを肝に銘じてもらいたい。
絶望と似ている言葉に
苦悩がある。
苦悩の時にも悩んで悩んで
苦悩の先に意味をみつける。
失敗したとき、病気になったとき。
耳が聞こえなくなったベートーヴェンは
耳が聞こえないという苦悩の意味を
みつけて歓びの歌を作曲したのだろう。
そう苦労することは
なぜその苦労があるのか考えることで
意味があるが
苦悩から意味を弾いたものの残りが
絶望であり
絶望は苦労の抜け殻であり
悩む意味がないことを憶えておきたい。
カテゴリー: 今日の言葉
絶望に意味はない はコメントを受け付けていません
制限してるのは自分
誰もが
こんな自分になりたい、
こんなことをしたいと思っていても
願い通りにならないと
嘆いてる人は
願いが叶った喜びの声よりも多い気がします。
その願いをしたとき
数字目標を立てる人はおおいでしょう。
今年の売り上げ○○円とか
来年まで本を出そう
今月までこの仕事を終えよう
など、目標設定を様々でしょう。
でも、その数字目標って
考えようによったら
あなたの行動を制限していませんか?
実際は
もっと売れるはずだし
もっと大きな仕事だってできるはず
そうできなくていいように
制限しているのはあなた自身ということを知って
制限を作らず
のびのび目標に向かって
進んでいきましょう。
カテゴリー: 今日の言葉
制限してるのは自分 はコメントを受け付けていません
信じるだけでいい
願いを叶えるための唯一の法則
それは”信じる”ことだと
成功法則で有名なマーフィーが
述べている。
成功するために
ただ、ただ強く願えばいい。
それだけで、願いが叶う。
願いが叶うことを信じればいい。
簡単なことのようだけど
これが中々難しい。
夢を叶えようと思えば
何をしたらいいかと方法を考えたり
できるだろうかと不安になってしまう。
誰にも起こる感情だと思う。
よく考えれば
この感情を持つと言うことは
この夢が叶うということ
挙げ句には
その願いを信じる自分の気持ちでさえ
疑い、信じてないのでは
ないでしょうか?
信じる、信じ切ることって
大変難しいことだけど
だから信じることで夢は叶うと
マーフィーは言ってるのです。
信じましょう
カテゴリー: 今日の言葉
信じるだけでいい はコメントを受け付けていません
どんな人も大事に接する
どんな人にも
優しくしなさいと小さい頃から
と教わって生きてきました。
なぜなのかとと思っても
そうすべきなのだと
感覚的に思って
今まで生きてきました。
実際、世の中には
色々な人がいます。
悪いこと、人の道を外れたことをする人
自分勝手に生きている人も
いないわけではない。
そんな人であっても
優しく、大切に接さなくてはいけないと
いう理由が少しずつ最近わかって気がします。
それは
目の前の人の心?の中に
その人とは別の人と思える人を
感じることがあるのです。
その心の奥の人が
僕の心を暖か、笑顔で
包みこんでくれるような感覚になるのです。
ひょっとして大切な人?と思うと
邪険になんて接することはできません。
冷静になれば
どんな人の中にある暖かい部分を
感じいることがあります。
もしかして
その温かさって、その人の心のなかにいらっしゃる
神様?なのかもしれないと思うときがあるのです。
誰のこころの中にも
神様がいらっしゃると言われる
神様かもしれません。
だから誰にでも優しく、大切に
接しなければならないのでしょう。
カテゴリー: 今日の言葉
どんな人も大事に接する はコメントを受け付けていません
ただ静かに見つめましょう
生きていると
人の道を外れないように生きていこう
どんな人にも親切にしよう
笑顔で一日過ごそう
・・・・と思っていても
平穏な日々ばかりではありません。
悔しがっかり
悲しいことがあったり
人をうらやんだり、苦々しく思うこと
嫉妬してしまうこともあったり
こころの中がモヤモヤして
波風が立つ日もあるでしょう。
人の心には
エゴがあります。
エゴってとても嫌な感情だけど
人には相性があるし
エゴをなくすことはできません。
でも、エゴに対する対処方法はあるのです。
それは
エゴを感じた時
その心をただじっと静かに見つめるだけでいいのです。
嫉妬心を感じたなら
ああ、自分の中で嫉妬心がおきたなぁと
動かず、何もせずにに、
ただじっと静かに見つめればいいのです。
すると気づいてみると、
あなたのエゴは消えているでしょう。
カテゴリー: 今日の言葉
ただ静かに見つめましょう はコメントを受け付けていません
ハッピーサプライズでしあわせになろう
しあわせになるためには
自分だけのことを考えていては
しあわせは近づいてきません。
周りの人を応援したり
周りの人のしあわせを手伝うことで
自分もしあわせになれるとよく言われます。
これは
周りの人を笑顔にすることで
自分も笑顔になれるのだということ。
これは笑顔になる笑顔の手伝いをした
ことを実感できたことで
しあわせになれる。
つまり
ある意味見返りを求める
しあわせの取引をしているのかもと思うのです。
でも
このしあわせの取引は
自分自身だけでも行えることに気づいたのです。
例えば
自動販売機でジュースを買ったとき
10円を入れておきます。
すると、次の人は
いつものようにジュースを買うけど
10円おつりが多いことに気づいき
ちょっと得した気分になり
ちょっぴりしあわせな時間を過ごすことでしょう。
そのしあわせを仕掛けたのは
あなたの行動です。
そんな些細な、誰にもわからない
あなただけが知っている
しあわせを仕掛けると
あなたのこころもほっこりしませんか?
これがハッピーサプライズです。
今日もささやかな
ハッピーサプライズを
仕掛けて見ませんか?
カテゴリー: 今日の言葉
ハッピーサプライズでしあわせになろう はコメントを受け付けていません
感謝の気持ちで一日を終えよう
いい一日を過ごすためには
気持ちよく朝起きることで
始まります。
そして、気持ちよく目覚めるためには
ぐっすり眠ることが必要です。
でも、ぐっすり眠ることって
意外と難しくて
眠れないといって
当院を受診される患者さんも
多くいらっしゃいます。
眠れない原因は様々ですが
今日はよく眠るための提案をしたいと思います。
それは
「感謝の気持ちで一日を終える習慣を作ろう」
ということです。
そのためには
“感謝の心”を呼び起こすことが大事です
呼び起こす方法は
ベットに入ったとき
今日起きた
“うれしかったこと、喜んだこと、よかったこと」を
思い出してみるのです。
うれしかったこと、喜んだこと、よかったことを
思い出して休むことが
きっといい睡眠、気持ちのいい明日につながるのです。
カテゴリー: 今日の言葉
感謝の気持ちで一日を終えよう はコメントを受け付けていません
世の中でおきることに不思議はない
春になると花が咲き
秋になると実がなるように
世の中に起こることで
不思議には思わず
それが当たり前だと
思ってしまっているは
たくさんある。
でも
病気になったり
誰かが亡くなったと聞いたり
自分自身のことを
誹謗中傷されたり
あたりまえと思わないことが起こると
嘆き悲しんだり、妬んだり、怒ったり
様々な感情が湧いてくる。
しかし、実際には
世の中に生じることには不思議はないのです。
病気になったのも
あなたのことを攻めている人がいても
あなたを悲しませることがあっても
それは
全く不思議なことではないのです。
この世には
因果応報という宇宙の法則があります。
不思議だと思っても
必ず原因があるということ。
その原因を作っているのは
僕自身、あなた自身かもしれません
カテゴリー: 今日の言葉
世の中でおきることに不思議はない はコメントを受け付けていません
そのままでいい
新しい年を迎えると
気持ちも改まり
新たな気持ちで生きようと
考えることも多いことでしょう。
変わろうとすること
変化を求めることは
若ければ若いほど、その気持ちは強い。
自分も
ずっと変わらないと、
このままではいけないといけないという
気持ちが強かった。
でも
病気をして
人生の歩みを進めていくと
若い時には
気づかなかったことに気づいた。
それは
自分らしく生きたい。
自分らしく生きることは
自分に素直であること。
自分を高く、偉く見せることもない
自分以外の人と比べて
落ち込んだり、卑下することもない。
ただ、今のありのままの自分をうけとめ
受け入れればいいのです。
今のあなたそのまんまの姿で
生きていけばいい。
カテゴリー: 今日の言葉
そのままでいい はコメントを受け付けていません