1. ホーム
  2. Q&A
  3. 猛暑の時期、こどもも疲れる?今回はこどもの疲れについてお答えします。

Q&A

猛暑の時期、こどもも疲れる?今回はこどもの疲れについてお答えします。

記録的な猛暑が続いています。

みなさんは楽しい夏を過ごされてますか?

ところで、これだけ暑いと疲れやすくなりますね。

お子さんも元気そうに見えても実は疲れていることがあります。

疲れているかどうかは周りからなかなか判断しにくいものです。

みなさんの中に、なんだか元気がないので、病院に行ったけど特に悪くないと言われた。でもすっきりしない。

かぜもひきやすいし、お腹も痛いというしなんだか心配だということはありますよね。

その場合疲れが原因かもしれません。

疲れには生活が夜型で不規則なため睡眠不足や過労によって生じる生理的疲労、ストレスが原因で起こる心因性の疲労、病気による疲労があります。

まずはどのタイプの疲労であるか、診察をうけ、医師とともに原因をしっかり探りましょう。

異常がないときは疲れ、特に生理的な疲労が原因かもしれません。

その場合、バランスのとれた食事、睡眠を十分とる規則正しい生活、適度な運動の三つが基本になります。

生活スタイルを、急に変えるのは難しいですね。

でも疲れがたまると、風邪を引きやすいとか、おなかをこわしやすいとか食欲がなくなるとか様々な訴えにつながってしまいます。

疲れをとる薬、体を丈夫にする薬があればいいのですが、すぐ効果のある薬は残念ながらありません。

そのようなとき、漢方薬を飲まれるのも一つの選択肢です。

疲れやすい、食欲不振、風邪をひきやすい、やせている、すぐ頭痛、腹痛を起こす・・・・・という心配がある場合、診察を受け、お子さんにあった体質改善のお薬をある期間飲んで、生活のスタイルを整えていってはいかがでしょうか。

まだまだ暑い日が続きますが、元気にハツラツとした毎日を過ごしましょう。

  • オンライン診療について
診療時間のご案内
診療科 小児科/内科/アレルギー科/漢方内科
診療時間 午前 / 9:00~12:00
(受付時間 8:40~11:45)
午後 / 15:00~19:00
(受付時間 15:00~18:45)
(1/4から17:30 受付終了
18:00〜19:00 オンライン診療のみとなります)

※水曜日・土曜日・午前診療のみ
※日曜日・祝日・が休診日です
※予防接種受付:午前11:30まで/午後17:30まで
診療日
[TVCM]笑顔バージョン